忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次はこんなの作るよ〜。
以前に作ったドラム型ボディーバッグと同じシリーズの
ミリタリー風スクエア型リュックサックです。



↑これは仮縫い。



今は、裁断と裏打ちが完了した状態。
どんな風になるか楽しみ。
GWが明けて大阪に戻ってきたら製作開始しま〜す。

PR
もうすぐゴールデンウィークですね。
私はGW中は東京でイベントが色々ありまして、
そちらに出展してたりするため、
しばらくの間ショップ業務・及び製作がストップします。
ご面倒をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。

と、いうことで、
期間中、ブログの更新もあまり出来ないので
今のうちにたまったお仕事ネタを更新していきますっ!

最近、お洋服関係がちょっと多かったですね。
こちら、革のショートパンツになります。
革のショートパンツだからって、ハードゲイじゃないよ!



前両側にポケット付き。
もちろん飾りじゃなくて本ポケですよ〜。



コルセットの下に合わせるインナーがない!
ということで、急遽こんなものも作りましたよ。



パワーメッシュのカットソーです。
なんてことないシンプルなデザインですが、
一枚あると何かと重宝するハイネックです。
パワーメッシュということで、かなり細身に作ってあるのだけど、
これくらいテンションが強いと、着た時ボディが引き締まっていいですね!
普段あまり、細かい「作り方説明」なんてのはやらないのだけど、
たまにはそういうのもイイかという事で、
今回やってみました!

「ちょっとコツがいるけど、ミシン素人でもできるかもしれない洋裁講座」
(タイトル長っ)

まずはパターンを引きますが、パターンの作り方についての説明はぶっ飛ばします
ここでは、既にパターンが出来ているので、これを使って行きますよ〜。
まぁ、まるで三分クッキング♪



これがパターンです。
何をつくるかわかりますか?
ともあれ、これに沿って革を裁断しまーす。
サクサク、ジョキジョキ。



裁断完了。
ここで勘の良い方は気付かれましたね。
そうです。カチューシャを作りますよ〜。
裁断が出来たら、短い方のパーツに縫い代位置の印を入れます。



このように。
端から端まで印を入れ終わったら、
縫い代部分に両面テープを貼りまーす
カーブなのでちょっと難しいです。上手い具合にギャザーを寄せつつ貼りましょう。
するとこうなります。



それが出来たら貼り合わせ作業。
本体とを仮止めするのですが、
ここがちょっとヤヤコシイ。
お互い、カーブになってる側を貼って行くのですが、
ただ二枚を合わせるのではなくて、大きい方を上になるようにして
上乗せで留めます。
ようはこういうこと。



同じ大きさで裁断した場合、革などの厚みのあるものは
上乗り側の距離が短くなるため、
貼り合わせる際は、下になる方を少し伸ばしながら貼っていくと綺麗に収まります

全部貼り合わさった状態がコチラ。



なんだかよくわからない形になっています。
仮止め出来たらようやくここでミシン登場。
貼り合わせた部分にステッチをかけていきます。



波打ってますので、慣れてない方にはちょっと難しいですが
レッツ・チャレンジ!
全部縫い終わるとこんな感じになります。



まるでワカメだね。
お次はカチューシャのツルになる部分をステッチで留めます。



ここね。
両側とも縫い終わったら、カチューシャを差し込んで
二枚の革をボンドで貼り合わせます。
このように少しズレますが気にすることはありません。
そして、ボンドが乾くまで少し置きます。


乾いたら、逆スカラップになっている部分にコバステッチかけます。
***コバステッチとは、縫い目などのキワを縫うステッチのこと。
折り返して貼った時の内乗り分がはみ出しているので、
もう一度キッチリ裁断し直します。



あとは、切り口のコバを仕上げ剤でコーティング



はい!白雪姫のカチューシャ完成で〜す。



近頃、本当に更新出来ておりませんが、
実はいろいろやっています。
先日も仕事の合間にこんな小物を作ってみましたよ。



革で作ったリストバンド風ピンクッションです。
実は、これまではドレーピングなどの際には指輪型のピンクッションを使っていて、
それなりに便は良かったんだけど、如何せん小さいもので
あんまりピンが刺せなくて何度も補充するのが面倒だったんですね。
そこで、学生時代に使ってた腕にはめるタイプをオサレに作ってみよう!
ということで出来上がったのがこのひとです(笑)

実は、このピンクッション


マジックテープになってるので取り外しが可能。
取って如何するのか?と聞かれたら
如何するんだろう…?と思わなくもないですが、
きっと、取り外して便利なコトもあるはずだ!と信じて疑わない私なのでありました。
忙しさにかまけてブログの更新そっちのけでした〜。
今更のようにエナメルコルセットの続きをやりますよ!

前回ははみ出しパイピングをつけるところくらいで終わってたと思いますが、
今日からはいよいよ佳境に入ってまいります。



前中心身頃に編み上げ状に革テープを縫い付けます。
脇以外のすべての縫い目にはみ出しパイピングをつけたら、
あとはひたすら縫い合わせ、
ざっと、このような形になります。



これで、もうほぼ完成に近い形になりました〜。
ここまできたら、ようやくボーンをいれて行きます。
ものぐさ成宮はいちいち写真をとっていないため、
ボーンを入れてる画像がありません。アシカラズ!

後ろ中心身頃の裾を中縫いして返したら、
ボーンを通す用のステッチを掛け、ハトメをあけます。



こういう風に。 あとは、裾全体を始末して、胸元をパイピングして完了です。

今回、このコルセットはデザインの都合上、
前にバスクをつけていないため
着脱は後ろの紐をめいっぱい解いて下から履くような形になります。
手伝ってくれる人があれば、紐を完全に解いてしまって、
一から紐を通しつつ着せてもらうと良いです。
中世の貴婦人気分を味わえると思いますよ(笑)



ちなみにアームアクセサリーは参考商品です。

<素材>
表地:本革エナメル/豚(本体)
:山羊(パイピング部分)
:カーフスキン(付属テープ)
裏地:サテン
:その他
¥80,000-(税抜き)
さてさて、成宮は現在色々なお仕事を並行してやっておるわけですが、
そのなかのひとつ、エナメルコルセットの製作過程をご紹介します!

パターンは以前に作成していたので、裁断から始まります。



今回は色んな素材を使うので、1色づつ順々に裁断して行きます。


一通り裁断が終わりますと、こんな感じになります。
それぞれのパーツがどういう風に使われるかわかりますか?
とにかくパーツ数が多いですσ(^_^;)
裁断が終わればどんどん縫っていきます。
まずは一番簡単な裏地から。



あって間に縫い上がり、このようになりました。
今回のコルセットは、私にしちゃ本体パーツ数がとっても少なく、
全部で12パーツです。
パーツ数が少ないとサクサク仕上がってイイですね(笑。
お次は本体ですが、本体は本革エナメルを使用しますので、
そのままでは伸びてしまいます。
伸びを防ぐために、全パーツをサテンで裏打ちします。





このように二枚重ねてミシン留めします。
なかなか手間がかかりますね。

ここまで出来たら、縫い目に挟むテープを作ります!



挟み込みテープはゴールドにコーティングされた豚革をつかっています。
写真一番下のテープのように、間に芯糸を挟んで二つ折りしたものを縫い付けます



縫い付けたところがこんな感じ。
テープを仮止めしたらひたすら縫い合わせますよ〜。

続く!
今度はエナメルコルセットの製作に入る予定なのですが、
ちょっとその前にミシンの調整をします
うちで使っているミシンは2台あって、一台は革用ミシンなのですが、
もう一台は普通の直線縫い工業ミシンです。
バッグやなんかの場合は革用ミシンを使うんですが、
コルセットとか衣装とか、服っぽいものは普通のミシンの方が使いでが良いので、
革の厚みに合わせて押さえと送り歯の間隔をピッチ調整をします。



まずヘッドのカバーを外します。
中はこんな風になってます〜。
中間部にある銀色の部品を上下にスライドさせてピッチを広げます。


今回はこれくらい。指が入るくらいあけておきます。
結構広めだけど、革は厚みがあるのでこれくらいあけておかないと縫えないんですよね。
さて、調整が済んだので縫製作業に入りま〜す。

さて、いよいよ縫製にかかります。
まずは簡単なところから
パンツの巾を細くして行きます。
甥っ子さんは超ガリやせ君なので、全部詰めなくてはいけません。

1) 太もも〜膝〜裾巾をザクっと狭く(今回は半身で5cmくらい詰めた)


切り刻まれたパンツの残骸たち

2) ウエスト寸法を4cmほど小さく
3) 股上が深かったので股下側で若干浅く
4) ファスナー止まりが長すぎなので、これも短く4cmくらい上げます
5) 裾上げして完了!



これでパンツはできあがりです。
では次ジャケットにかかります。

1) まずはドレーピングをして肩巾〜身巾をどれだけ詰めるかチェックします。
2) 直しの方向性が決まったらザクザクとカット
3) 身巾詰め分を先に縫い合わせ小さくします。
4) 身巾が出来たら再度ボディに合わせて袖のカタチを見ます。



5) 袖の形が決まればこちらも余分な生地をカット。

6) いよいよ袖付け。表地の袖を縫い合わせたら、袖ぐりに裄綿を縫いつけ、肩パッドを留めつけます
7) ここまで来ればゴールは近い!あとは裏地の袖も表と同様に縫う。
8) 最後に裏地の脇を閉じつけて終わりです。



完成〜!


とうとう四月に入っちゃいましたね〜。
昨日は四月馬鹿の日でしたが、
皆さん、ダマしたり、ダマされたりしたんでしょうかね?
私自身はどっちもありませんでしたので、平穏無事に過ごしましたヨ。

ここしばらくブログバッカーはお休みしてたわけですが、
先日まで甥っ子の制服お直しなどしておりました。
4月1日から着ると言うので、突貫で2日で仕上げましたが、
大工事だったので大変でした。
何でも、先輩からもらったということで、
サイズが大きいので直さなきゃいけないとなったのですが、
いきおい的にはイチから作るくらいの直しの量でえらい目に合いました(笑)

>

↑とりあえず片袖を外してドレーピングをするところ。
着せてるボディはレディスの11号なんですが、大分大きいですね



補正の方向性が決まったので該当箇所を全部ほどきます。
まさにバラバラです。
今回はブレザーもパンツも両方ってことなので、作業工程は倍です。
果たして、これがどうなるのか
次回、完成版を公開します!

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
rei
HP:
性別:
女性
職業:
デザイナー
趣味:
デザイン、バイク、音楽、グラフィック
自己紹介:
レザークラフトがメインのデザイン工房
「DESIGN BUCKER」を主宰。
主に1点ものやオーダーデザイン等を手掛け、
世界に一つだけのレザー雑貨を世に送り出しています。

突発的にお洋服やステージ衣装のデザイン製作から、
帽子やアクセサリーを作る事も。
服飾全般の「なんでも屋さん」でもあります。
QRコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]